ブログ初心者がロリポップのハイスピードプランを選ぶべき理由

ロリポップのハイスピードプランがコスパ最高に

ロリポップ!がハイスピードプランを半額にする(月額550円〜)という暴挙に出ました。
元の値段は月額1100円〜なので、かなり大きな価格改定です。
コスパ重視で比較するなら、ロリポップかさくらのレンタルサーバーのスタンダードプランをオススメしていたんですが…
今回の改定によって、おすすめするレンタルサーバーは「ロリポップのハイスピードプラン」一択になりました。
高性能にも関わらず、”条件次第で月額はスタンダードプラン同じ”というヤバいやつです。
これは…他のレンタルサーバーも黙ってないでしょうね。
ハイスピードプランを選ぶメリット
コスパ最強
まず、改定前と改定後の値段の比較がこちら。
改定前 | 改定後 | |
---|---|---|
初期費用 | 3300円 | 無料 |
月額費用 | 1100円〜 | 550円〜 |
※月額費用は36ヶ月契約の場合です。
初期費用が0円になり、月額費用にいたってはなんと半額に。
かなり大幅な価格改定ですね。
もちろん、値段が安くなってもハイスピードプランの性能は一切落ちていません。

「サイト速度が速いサーバーを使いたいけど、お金がない…」という人には、まさに救世主。
WordPressでコーポレートサイトの作成はもちろん、ブログを開設したい初心者にもおすすめ。
高スペックサーバーを「月額550円〜」で利用できるのはかなりお得です。
改定前の1100円という値段はかなり不評だったようですね。
ぶっちゃけ、その値段なら他にもっと良いサーバーがありましたからね…。
今まで月額1100円払っていたハイスピードプランユーザーは、今回の価格改定で目玉が飛び出たんじゃないでしょうか(笑)
スタンダードプランとの比較(2022年現在)
スタンダードプランとハイスピードプランの性能比較の抜粋です。
これまでのロリポップと言えば「スタンダードプラン」でしたが、現在は「ハイスピードプラン」が主流です。
スタンダードプラン | ハイスピードプラン | |
---|---|---|
初期費用 | 1650円 | 無料 |
月額費用 | 440円〜 | 550円〜 |
ディスク容量 | 300GB | 400GB |
転送量 | 無制限 | 無制限 |
独自ドメイン | 200 | 無制限 |
PHP(CGI版) | 〇 | × |
PHP(モジュール版) | 〇 | × |
PHP(LiteSpeed版) | × | 〇 |
MySQL5(データベース) | 50 | 無制限 |
自動バックアップ | – | 無料(復元は有料) |
※月額費用は36ヶ月契約の場合です。
上の比較表はメジャーな項目を抜粋したものなので、全ての性能を見たい人はロリポップの公式サイトで確認してください。
ほぼ全てにおいて、スタンダードプランよりも優れているのがハイスピードプランです。
比較表にはありませんが、サイトの表示速度にかなり差があります。
転送量が多ければ多いほど、サイトにアクセスが集中しても不安定になりにくいメリットがあります。
PHP(LiteSpeed版)が使えるのもかなりのメリット。
↑全く分からない人向けに超簡単に言うと、CGI版・モジュール版よりも、LiteSpeed版のほうが高速
つまり単純にサイトスピードが速いということです。
見ての通り、ロリポップのレンタルサーバーを契約するなら……
どう考えてもハイスピードプラン一択!
企業サイトでも個人ブログでも関係なし。
「転送量とかよく分からないよ…」という初心者の人には、
「とりあえずロリポップのハイスピードプランを選べばOK」
と、言い切ってしまっていいレベルです。
僕の会社でも、さっそくスタンダードプランから乗り換えの話が出ています。
ほとんどの人にとって、ハイスピードプラン>>>スタンダードプランになります。
ハイスピードプランへの乗り換えはほぼメリットしかありません。
ちなみに、このブログもロリポップハイスピードプラン
本ブログもロリポップ!のハイスピードプランで運営しています。
サイトの速度をチェックしてみました。
※参考までに、有効化しているプラグインの数は12個くらいです。

さすがはハイスピードプラン、爆速ですね。
時間帯によって多少の違いはあるかもしれませんが、シンプルなブログなら安定して90点以上は出せるはず。
ロリポップ ハイスピードプランのデメリット
デメリット…というよりは注意点です。
最安価の「月額550円」でハイスピードプランが使用できるのは、36ヶ月契約した場合のみ。
ここは間違えないようにしてください。
1年契約や半年契約の場合は、スタンダードプランのほうが安くなります。
ハイスピードプランのコスパが最強なのは、あくまで36ヶ月契約をした場合のみです。
つまり…「とりあえず半年〜1年だけレンタルサーバーを使いたい!」という人にはおすすめできません。
1年契約だと一番のメリットであるコスパを失ってしまうので、1年契約ならエックスサーバーをオススメします。
まとめ:ロリポップの時代がきたのか…?
以上、ロリポップのハイスピードプランがコスパ最強になったという話でした。
↓ハイスピードプランはこんな人におすすめです。
- 安くても速い、コスパの良いサーバーを使いたい
- WordPressを高速で表示させたい
- 長期的にサイトを運営する予定がある
- ロリポップスタンダードプランからの乗り換え
WEBの普及と共にレンタルサーバー業界もどんどん変化していますが、ここまできましたか…。
ハイスピードプランは月1100円だと微妙でしたが、月550円となると話は別。
一気に最強コスパのレンタルサーバーとして君臨しました。
しかし、ここまでやられると他のレンタルサーバーも黙っていない気がしますね。
新たなる戦いが始まりそうな予感…(笑)
「とりあえずブログを立ち上げたい」という人はロリポップを選んで損はしません。