1つのメールアドレスでWordPressに複数ユーザーを作成する方法

仕事で50人以上のユーザーを登録しなくてはならないサイト制作を依頼されました。
ワードプレスでは複数のユーザーを登録することができますが…
WordPressにユーザーを登録するには、メールアドレスが必須です。
しかもユーザー1人につき1メールアドレスが必要であり、なぜか重複が許されていないのです。
2〜3人ならともかく、50〜100人にもなると手動で登録するのは大変なんてもんじゃありません。
50人全員分のメールアドレスなんて用意できるはずもなく、なんとかならないかと調べてみました。
「Allow Multiple Accounts」というプラグインがドンピシャで要件を満たしていたので紹介します。
Allow Multiple Accountsの使い方
インストール方法
- WordPressの管理画面から『プラグイン→新規追加』を選択
- 「Allow Multiple Accounts」で検索
- インストール後、「有効化」ボタンを押して完了
有効化したら、管理画面の「ユーザー」に「Multiple Accounts」の項目が追加されます。
使い方
使い方は極めて簡単。
プラグインの設定画面から「Allow multiple accounts for everyone?」にチェックを入れて保存するだけ!

ほんとにこれだけで設定完了なので簡単です。
設定が終わったら、メールアドレスが重複しても警告が出てこなくなっているはずです。
あとは同じメールアドレスでバンバン登録しましょう。
一括でユーザーを登録する方法はこちら

まとめ
もうデフォルトのプラグインにしてほしい。
一応、個別にメールアドレスを設定するとユーザーが自分でパスワードを変更できるというメリットはありますが…
勝手に超単純なパスワードに変えてログインを突破されてしまったり、あげくの果てには自分で変えておいて「パスワード忘れたから教えて!」と言ってくるクライアントもいるので、製作者にとってはデメリットのほうが多い気がします。
運用方法によってはありかもしれせんが、ユーザーが変更した安易なパスワードが流出した際のリスクが大きすぎますし、そもそもメールアドレスをもっていないユーザーもいます。
WordPressには脆弱性も少なくないので、管理はWEB製作者に任せたほうが安心ですよ…。
複数ユーザーを登録する際は、もれなくAllow Multiple Accountsをインストールしています。
正直、WordPressのデフォルトであってもいいくらいの機能だと思うんですけどね。